アスピリンが血液サラサラになる薬って本当?作用と注意点とは

血液をサラサラにする方法は様々!「アスピリン」も効果的?
血液がドロドロな状態を放置しておくと、健康状態が悪化するだけでなく、命に関わる病気の危険性も高まります。最近「血液をサラサラにしよう」と盛んに特集が組まれるようになったのも、それだけ体の健康を守るために重要なポイントであると分かってきたからでしょう。
血液をサラサラにするためには様々な方法がありますが、黒酢のサプリメントや身近なものを活用するのもおすすめです。しかし即効性という面では期待できないので、手早く血液をサラサラな状態にしたいのであれば「アスピリン」が効果的です。しかしサプリメントのように毎日飲めばいいというわけではありません。きちんと医師の診察を受けることが大切です。
アスピリンの主な働きとは一体?
アスピリンが血液をサラサラにするのはこの薬が「抗血小板薬」として作用するためです。血小板の働きを抑制し、血液が固まりやすくなるのを防いでくれる働きを持っているため、一般的には脳梗塞や心筋梗塞などといった治療に使用される薬です。胃腸の弱い方には合わない場合も多く、服用の際には注意が必要となります。薬の組み合わせによっても異常を来す場合があるので、医師の説明をしっかり理解した上で飲むことをおすすめします。
薬は即効性という面では非常に優秀ですが副作用が必ずついてきます。大切なのは血液をサラサラにすることだけでなく、自分の体に合ったものを選ぶこと。これを忘れないようにしましょう。